お知らせ– archive –
-
3年間の取り組み成果をギュッと詰め込んだ「佐原のあした プロジェクト」の冊子ができました。
関内イノベーションイニシアティブ(マスマス)が企画運営として携わった「佐原のあした プロジェクト」。立ち上げから3年間の取り組みや成果をギュッと詰め込んだ冊子制作をマスマスが担当しました。江戸優り(まさり)佐原を舞台に、アイデアを形にする... -
先輩インターン生のコメント
Kiiに応募した理由 私は大学1年生から5年間、横浜市内にある左近山団地でまちづくりの活動をしていて、そこで得たものを、ほかの地域や場所で生かせないかと考えるようになりました。 地域固有の資源に目を向け、良さを見つけること。地域に住み、地域を愛... -
採用情報|新しい分野にチャレンジする仲間を募集いたします。
関内イノベーションイニシアティブ株式会社は、2010年12月に設立した地域やまちを豊かにするためのクリエイティブカンパニーです。私たちは「まちをつくるのは人」であると考えています。想いを持って地域に根ざし、ビジネスや事業を通じて、地域に物語を... -
浜銀総合研究所の情報誌『ベストパートナー5月号』に当社の記事が掲載されました
浜銀総合研究所の情報誌『ベストパートナー5月号』に、当社(関内イノベーションイニシアティブ)の記事が掲載されました。これまでの14年間の取り組み、そして代表交代を経た今後の展望についても、丁寧にご紹介いただいています。下記リンクボタンより全... -
自分らしい視点でまちを発信!初開催の「まちかどライター講座」レポート
2025年1月から2月にかけて、マスマスにて、まちかどライター講座を開催しました。本講座は、「まちの魅力を伝えるプロになる」をテーマに、編集・撮影の基本を学びながら、実践的な取材や記事執筆に取り組む全5回のプログラム。 現場で活躍する編集・ライ... -
朝日新聞に掲載されました。(いま聞く)治田友香さん 横浜の起業支援「マスマス」創設 ソーシャルビジネス育てるには
マスマスの創設者であり現関内イノベーションイニシアティブ執行役員の治田友香のインタビューが朝日新聞の連載「いま聞く」に掲載されました。 マスマスから見つめてきたソーシャルビジネスについてを語っています。 朝日新聞デジタルにて全文読むことが... -
BAYSIDE FES、リジェネラティブをテーマにした充実のピッチトークとフードで賑やかに開催しました。
9月15日(日)BAYSIDE FES、大盛況のうちに終了しました。今回は「リジェネラティブな社会を描くために僕たち私たちができること」をテーマに、マスマス14周年を振り返り次の10年を考えるための機会として、スペシャルトークセッションを行いました。冒頭... -
会場に溢れた関心と意欲、よこはまポジティブエイジング事業が今年もキックオフいたしました。
【120名を超えるアクティブシニアが、横浜三塔の一つ「ジャック」に集合!キックオフイベントを行いました。】 9月4日に横浜三塔の一つ、「ジャック」で知られる横浜市開港記念会館に、よこはまポジティブエイジング事業のキックオフイベントを開催しまし... -
kiiの14年間のあゆみと未来への取り組みをまとめた冊子「あゆみ ー創業からのあゆみとこれから」が完成しました。
14年間のあゆみと未来への取り組みをまとめた冊子、「あゆみ ー創業からのあゆみとこれから」を作成いたしました。これまでお世話になった皆様へのインタビューも掲載しております。リンク先よりご覧いただけたら幸いです。 冊子「あゆみ」はこちらから -
【9月15日】リジェネラティブをテーマにBAYSIDE FES開催
おかげさまで関内イノベーションイニシアティブが運営するマスマス関内は開設から14年。2011年の東日本大震災、そしてコロナ禍を経て、国際社会はもちろん、私たちの働き方そして暮らし方も大きく変化を遂げて、大きな混乱の中にいると言えると思います。...